キャバッ!
キャバ!
感動したぜ〜って
褒め讃える意味のヒンディー語だそうです。
インド音楽の世界での話。
インド音楽で、シタールとかタブラなど
幾つかの楽器で一緒に演奏してますよね。
その時に、演奏が素晴らしいと思ったら
「キャバッ!」
と言って相手の演奏を賞賛するんです。
演奏中でも関係なしに言って相手を褒めます。
CDにもその声が収録されるくらい、
奏者が共演者に対しても普通に言います(笑)
と、
知り合いのシタール奏者でもある
インド喫茶の店長に教えてもらいました。
その店の庭に咲いていた
ガクアジサイがキャバッやね〜
って話してたことがありました。
紫陽花を見てそのコトを思いだしたんで、
「キャバ」使ってみました(^^;;
紫陽花、キャバッ!
行き先は、今年も同じ。
紫陽花の寺 矢田寺 です。
お弁当持って出かけましたが、
矢田寺境内は飲食禁止なので、
近くの公園でお弁当食べてから行きます。
矢田山近くの民俗公園ってところでお弁当。
昔の町屋や古民家を
移築して展示してありました。
お?
けっこう遊べそうなトコですね^ ^
ウチ子たち、
こう言うのけっこうマジメに観てました。
その中の、
児童公園なる広っぱでお弁当^ ^
しかしこの公園、
こんなに広いのに、球技禁止!∑(゚Д゚)
遊具もないのに、
何して遊べっちゅうねん!?
走るだけ?(笑)
お弁当食べて、
しばらく走ったら、矢田寺へ。
今年も紫陽花はキレイでした^ ^
キャバ〜!
今日はちょっとお絵描きしたみたり。
兄ちゃんたちは、宿題的なw
散策路はハイク的な。
スゲ人( ;´Д`)
人なんだか…紫陽花なんだか…
キャバなあじさい堪能しました^ ^
あなたにおススメの記事
関連記事