星フル高原キャンプ
やっとキャンプに行きました^ ^
今回のキャンプから遡ること1ヶ月前、
伯父の葬儀でのこと。
法要の際、
線香に火をつけたお坊さんが、
子どもたちに向けてのお説教の中で、
「子どもだけで火をつけては、ダメ」と
自分で焚火をつけるわが子たちは
それを聞いて、、、
こちらをチラ見した後、
ビミョ〜な顔して、黙ってました(笑)
さて、
今回のキャンプも、
焚火は子どもたちにおまかせです。
いや。それにしても久しぶり。
2ヶ月ぶりのキャンプ。
行き先も
お久しぶりの場所に行ってきました!
さて、今日のキャンプ地は
お久しぶり〜な、星フル高原☆峰山
お山はまだ桜が咲いていましたよ。
貸し切りも期待したんですが、
既にお2人。更に後から3組ほど来られ、
ソロ、ファミ、グルと
それなりに賑わってました。
それでもまぁ、静かに過ごせましたよ。
ウチの子たちが、
1番うるさかったんじゃないでしょうか
スイマセンm(_ _)m
サクッと設営完了。
やっぱり、ここのロケーション最高!!
隣の黄色は、、、
今夜も家庭内別居です(笑)
今回は、1人タープ寝。
ムフフ(*`艸´)
設営後は、
散策に出かけたり、薪拾いに出かけたり、
将棋したり、本読んだり。
のんびり過ごします。
ずいぶん日が長くなりました。
晩ごはんの時間もまだ明るい。
さぁごはん作るよ!
火起こし担当さんたちヨロシク。
晩ごはんですが、
キャンプが久しぶり過ぎて、
忘れ物しまくり(^^;;
メニューがホットサンドなのに、
ホットサンドメーカーを忘れました(笑)
仕方がないので、スキレットで。
具材は、数種類
子どもたちそれぞれが考えました^o^
あと、
ダッチの中身は、シーフードチャウダー
美味しくいただきました。
夜になるとさすがに冷えてきました。
そりゃまぁ標高1000mありますからね。
でも、風がほとんどなくて、
比較的暖かく過ごせましたよ。
そして、
子どももお待ちかね、焚火タイム
こんなことして遊んだり。
子どもの起きている時間には
まだ月が高くて、、、
それでもキレイな星空に
オヤスミナサイ。
そして私は、
1人タープでオヤスミナサイ。
夜中に目が覚め、タープから覗く、
月が沈んだその空は、満天の星空。
オォ〜スゲぇ〜
タープ寝の醍醐味っすね。
カメラは手元になくて、
写真は撮れませんでしたが(^^;;
そうそう。
今回、
キャンプ場にタヌキが出没していました。
人慣れしていて、
かなり近くまでやってきます。
食べ物を荒らされてはいけないので、
食料とゴミは車内に避難。
でも、私はタープ寝(笑)
翌日も快晴。
だらだら過ごし過ぎて
写真はまったくナシです(^^;;
久しぶりの、
のんびり。だらだら。
楽しかったです。
峰山高原。
現在、トイレが故障中です。
GWまでには復旧予定だそうですが。
トイレの時には、
家族まとめて車でホテル近くまで移動。
めんどくせぇ( ;´Д`)
しかも、
水道まで故障で、出たり止まったり(>_<)
早く復旧してください。。。
あなたにおススメの記事
関連記事