山歩sanpo泊 〜狼平〜
久しぶりに、アウトドアブランド以外の服を買いました。
ワンウォッシュのど定番ジーンズが好きで、長年愛用しているブランドのパンツ。
ちなみに、同じ形のジーパンを穿き続けています。
穿きつぶしては、同じの。穿きつぶしては、同じの。
穿きつぶした分も修理してまた穿きます。
なので買いに行くのは、3〜5年に1回ぐらい、
修理もしてもらうので、直営店まで行きます。
先日、SALEのハガキが届き、ジーパン以外のパンツも欲しくなって、
パンツの詰め合わせ福袋を注文したのですが、
電話で注文の際、名前を告げると、、、
「あ!あーあー。ハイハイ。ハイハイ。分かります。分かります。」って。
なんで覚えられてんの?俺!?
電話の隣りで聞いていた嫁ちゃんも。
「そうやと思った(笑)」って。
だから、なんで?!?!
なぜかしら、
やたら他人に覚えられやすい(^^;;
左です。こんにちは。
去年の秋も、今年の春も、
ずっと行けていなかったCamp&Hike
なんやかんやで、
1年ぶりになってしまいました(^^;;
久しぶりの山泊。
向かった先は、狼平。
去年も、日帰りで8時間歩いた狼平。
1度泊まってみたかったんですよ。
前回と同じく、
天川村役場にバイクを停めさせてもらって
9:30出発。
まずは、ひたすら杉林を急登。
ただただ体力を奪われます (ー ー;)
最初の鉄塔まで25分
前回より5分オーバー(^^;;
少し急登はマシになりますが、
この後も登りが続きます。
2番目の鉄塔まで1:15
やっぱり5分オーバー。
稲村ヶ岳を眺めながら、ここでマジ休憩
なんだか、疲れ方がハンパない (´д` ;
連日の睡眠不足か、
久しぶりのテン泊装備の重さのせいか。
更なるUL化をはかったのにナ(ー ー;)
足が、前に出ない。。。
この後も、林道の脇を行く
アップダウンのキツイ道。。。
そんな時、
前からご年配のお姉様のパーティー
総勢10名程が、下りてこられます。
弥山から下ってこられたそうですが、長い長い下り。いつまでも続く下りに、
本当にこの道で正解なのか?という不安にかられながら下ってこられた様。
10名が10名とも、
この道で合ってますか?
この目印はありましたか?
などなど、などなど、、、
口々に尋ねてこられます。。。
大丈夫。合ってますよ〜
あと、1時間ぐらいですよ〜
てか、
ジャンケンで代表決めてしゃべってくれ(笑)
登山中、出会った人と挨拶を交わしますよね。
大人数パーティーとすれ違ったりすると
「めんどくさいナ」なんて思ったり(笑)
挨拶はマナーだからしているようですが、アレにはちゃんと理由があるんですよ。
本当の理由、、、
実は、遭難した時の為なんですよ。
挨拶をすれば、顔を見ます。
顔を見ればちょっとは覚えますよね。
遭難者が出た時、
あ、この人、あそこで会った!とか。
さっき挨拶した人がまだ到着しない。
もしかして遭難した?とか。
覚えられやすい私は、安心安心(笑)
まぁ、保険みたいなものですね。
お金のかからない山岳保険。
挨拶すれば、気持ちも朗らか。
保険にもなる。
大人数パーティーとも、挨拶は進んでしましょう(笑)
お姉様方のパワーに圧倒されましたが元気も貰いました^ ^
挨拶とか、話をするのは、気力回復。
そんな効果もありますね。
ちょっと元気になって、
栃尾辻に到着。2:15
10分オーバーになりました。。。
ここから格段に気持ち良くなります。
深い森。
平坦な歩きやすい道も多くなります。
時々現れるキツイ登りに閉口しつつ、
歩を進めます。
よく考えると、このルート、
標高差1000mぐらいあるんですよね。
そりゃまぁ、しんどいわ。
でも、深い森を歩くのは楽しいです^ ^
大峰の山は本当に楽しい^ ^
狼平への分岐
ここまで来たら、後は沢まで下るだけ。
コケとシダの道。
やっと到着!!4:15
だァ〜疲れたァ〜ε-´д` ;
日帰りの時と比べて15分オーバー
今回はかなりしんどかったので、いつもより多く休憩を入れましたが、
その分がそのまま時間に反映って感じですね。
荷物も重いし、こんなもんでしょうか。
時間的には、こんなもんですが、
体力的には、全然ダメ。
もう限界です。( ;´Д`)
とりあえず、避難小屋に倒れこみました。
記事も長くなってきたので、
一旦ここまで。
泊まり編につづきますm(_ _)m
あなたにおススメの記事
関連記事