ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE

2012年12月03日

OPTIMUS No.85 NOVA+

誕生日に買ってもらった
OPTIMUS No.85 NOVA+
オプティマス No.85ノヴァ プラス




早速、
お試し火入れ式をやりましたよ^ ^

フィールドに出るまでガマンとか
できるわけないですから(笑)


先ずはセット内容から、



本体とポンプ
メンテナンス用のマルチツールに
交換用フィルター・Oリング
リュブリカント
ウィンドスクリーンの厚手アルミホイル


コレが専用スタッフサックに入ってます。



ウィンドスクリーンはスタッフサックに入れると
うまく収まりません(^^;;



では早速、
ボトルに燃料を入れますよ〜

今回はおウチにある灯油で。
というか、
メイン使用も灯油での予定ですからね。

この線まで灯油を入れます。




全てのバルブが閉まっているのを確認したら本体と接続。

で、ポンピング。
満タン(線まで)で25回、
半分で40回が目安だそうです。

ちなみに、
本体と接続するより先にポンピングしても問題茄子

ポンプの性能が良いのか、悪いのか、
手に伝わる感覚では圧のかかり具合が解りづらいですね。



ポンピングしたら、

バルブを開いて、チョットだけ燃料を出し、
ウィックにシミ込ませマッチなどで点火

プレヒートします。




プレヒート時間は、1分30秒ぐらいかな?

シミ込ませた燃料が少なく、再度プレヒートしました。
気温にもよりますが、
プレヒート時の燃料の量を覚えないとあきませんね。



燃料調節はバルブではなく
ホースを回して炎を調節する方式。
というかホースがバルブ?



コレがNo.82に比べ使いづらいと
評価が分かれるところですが
私はそれほどストレスを感じませんでした。


フィールドで使用したわけではないので
あくまで試しに点けてみた感想ですが。
最初にホースを真っ直ぐに整えておけば
やりやすいかと思いました。
でも、確かに場所とります(^^;;


炎の方は?

昼間なので、解りづらいですが、
中火〜MAXはキレイな青い炎に^ ^



トロ火は・・・

赤火(>_<)




鍋を乗せた状態がベストになる様に
調整されているらしいので
乗せてみますが・・・



やっぱり赤火。

弱火が限界かな?


中火〜MAXは鍋を乗せても大丈夫^ ^




使用を続けるほど本体が温まって
炎が安定してきますね。



ついでにお湯を沸かしましたよ。



チタンのコッヘルで、
400mlの水が1分30秒ほどて沸きました。



さて、問題のドライブ時の轟音は?
ゴーというよりも、
ボボボボという感じ。

個人的な印象ですが、
ドラゴンフライより遥かに静かです!
爆音にはほど遠い。
武井よりも小さいぐらいに感じました。



さぁ、楽しく遊んだので消しましょう。

消火方法は、

ボトルをこんな風にひっくり返すと



↓↓↓



↓↓↓




ホースに残った燃料と、
タンク内の圧縮空気が抜けて消火できます。
抜け切るまでに数十秒は火がついたまま。

ポンプにON・OFFと表記されてるので
解りやすいですね^ ^


最後に、
鍋に付着する煤はこんな感じ。




お湯沸かしただけですけどね〜

中心ズレてるのはご愛嬌(笑)

タールの付着は・・・
1回の使用では不明。
まぁ付着するでしょうね・・・


洗えば落ちるレベルです?



以上、
OPTIMUS No.85 NOVA+
ファーストインプレッション
お試し火入れレポでした!


ア〜楽しかった\(^o^)/









同じカテゴリー(バーナー・火器)の記事画像
「Old stove」見た目はブス。中身は?
Firebox Nano Stove Titanium
ワセリンボール
Utility Flame で炊飯
バーナーパット
武井不調…
同じカテゴリー(バーナー・火器)の記事
 「Old stove」見た目はブス。中身は? (2014-06-18 08:29)
 Firebox Nano Stove Titanium (2014-06-06 07:09)
 ワセリンボール (2013-12-04 12:18)
 Utility Flame で炊飯 (2013-11-15 07:53)
 バーナーパット (2013-03-01 07:24)
 武井不調… (2013-01-22 07:59)

この記事へのコメント
初点火おめでとうございます(^-^;


でも、炎上見たかったな(笑)


弱火弱いですか〜


今からDFにしたら(笑)


フィールドでのレポ楽しみにしています〜
Posted by 俊 at 2012年12月03日 07:48
火遊び楽しそう(^o^)

安定感もありそうだし良い品ですね!
燃料ボトルがまたオサレー!

キャンプ場デビューがさらに楽しみ♪
Posted by natural*Y* at 2012年12月03日 08:03
おはようございます。

オプティマスの音は、123Rもですが汽車みたいな音ですよね。
弱火以外は綺麗な炎で、先日うちに着いたのとは全然違ってますね。
Posted by ピノースークピノースーク at 2012年12月03日 08:04
ますます、チンプンカンプンなんですが昨日流石に朝一、マーベラスがつきませんでした。

で、炎上して腰引ける画は?ないんですね。残念

お湯の行方は。。。。お紅茶ですか?
Posted by ロン at 2012年12月03日 08:38
●俊さん

ありがとうございます^ ^

炎上写真撮りたかったんですが
子どもが見にきて危なかったんで残念ながら(^^;;

弱火が弱いのは分かってましたから、
問題ないですよ〜
俊さんの8Rとなら交換しますよ(笑)

早くフィールドで使いたいです!
Posted by 左 at 2012年12月03日 09:10
●natural*Y*

火遊び好きって、
やっぱり男の子やったんですね(笑)

ボトルもいいでしょ〜
早く使いたい〜(>_<)
Posted by 左 at 2012年12月03日 09:17
●ピノースークさん

燃焼音がいいですね^ ^
DFとは違って心地よい感じで気に入りましたよ。

やっぱりピノさんのは
明らかな不良品やったんですね。
Posted by 左 at 2012年12月03日 09:25
●ロンさん

え〜解りやすく書いたつもりやのに〜(>_<)
こうなったら買ってください(笑)

マーベラスが?
こうなったら買ってください(笑)

CB缶は流石にね〜
ってキャンプいってたんですか!
ええなぁ〜
Posted by 左 at 2012年12月03日 09:36
おお、ちょっと欲しくなったなぁ

あと、これでアルミのホルモン鍋を温めるとか
ウインナーを焼く画があれば、完璧(笑)
Posted by えちろ~ at 2012年12月03日 09:42
なにはともあれ、とにかくかっちょええバーナーですね

フォルムだけが理由で買ってしまいそう
Posted by ダッチ at 2012年12月03日 10:11
あ~欲しくなってきた。。。

やっぱりとろ火は弱いんですね~

それが無きゃ行ってしまうところですが。。。

小遣いためながらもう少し考えます^^
Posted by とりやんとりやん at 2012年12月03日 12:33
●えちろ〜さん

え〜!欲しくなりました?

そうそうあの方こ得意料理でプレゼンを
ってそれ欲しくなくなるパターンですやん!(笑)
Posted by 左 at 2012年12月03日 13:08
●ダッチさん

バレました?
ほぼカッコイイだけで買いましたから(笑)

イヤでも良いストーブやと思います^ ^
Posted by 左 at 2012年12月03日 13:13
●とりやんさん

弱火はやっぱり弱かったですね。
思った以上に弱かったですわ。

火力調整ではDFの方が上みたいです(^^;;
でも、持っていて嬉しくなるのはコッチです!!
小遣い、なかなか貯まらんのですよね・・・
Posted by 左 at 2012年12月03日 13:18
いや~いいですね~なんかちょっとひかれます・・・まずい

mukaはどうするんだという感じですが・・・ケロシン・・・

でもさすがにしばらくは我慢です・・・春まで待って我慢できたら夏場は見て見ぬふりできそうです・・・(゜レ゜)
Posted by みーパパみーパパ at 2012年12月03日 14:30
なるほど、NOVA静かなんですね~
仕舞寸法もDFより小さそうでええですねー

先ほど、和佐又で轟音響かせて帰還してきましたよ
他の液燃系も活躍したので、のちほど報告しますね
Posted by kimama at 2012年12月03日 14:32
●みーパパさん

いいでしょ〜
いっちゃいます〜?( ̄ー ̄)

白ガスも使えますよ〜
MUKAと並べてツーバーナー
なんていう使い方も、ありますよ〜

ケロついでに武井もどうですか〜

レッツゴー火器沼!!
Posted by 左 at 2012年12月03日 16:54
●kimamaさん

DFはkimamaさんのヤツを聞いただけですが、
だいぶと静かな気がします。

て、和佐又に行ってたんですか〜!!
今回は何にもやらかしませんでした?(笑)
他の燃焼系ってまた何かいっちゃったんですか?
レポ楽しみにしてますね!
Posted by 左 at 2012年12月03日 17:00
まいど~^^

やっぱかっちょええなぁ~買っちゃおうかなぁ~^^

燃料ボトルの上限ってドラゴンフライのボトルでも同じことなん?

俺いつもまんちん入れるけど??

それと赤火はだめなん?

この前の淡路でDFずっと小さくても大きくても赤火でしたけど??

どうなん?^^
Posted by モーレー at 2012年12月03日 18:42
やっぱこっか良いですねこれ。
でも火加減調整はちょっとやりにくいかな?
まっすぐにして調理がちょっとめんどくさい^^;


でもかっこええから欲しい^^
Posted by kimurin at 2012年12月03日 19:58
●モーレーさん

あの・・・
買っちゃうのはええけど・・・
大丈夫??ですか??

やめた方がええかと・・・・・

ツッコもうか、教えようか・・・
コメでは書ききれないので、メールします(笑)
Posted by 左 at 2012年12月03日 21:26
●kimurinさん

カッコイイですよ〜
それだけを購入理由にしても良いぐらい。

弱火はやっぱりDFの方に軍配が。
ホース真っすぐにするのは、
そんなに苦じゃないですよd( ̄  ̄)

ところで
「モ」さんへのツッコミは?(笑)
Posted by 左 at 2012年12月03日 21:31
火入れ、おめでとうございます。

やはり弱火は難しいですね~
弱火を優先すると、DFかガスしかないのでしょうか?
Posted by 39(サンキュー) at 2012年12月03日 23:22
●39(サンキュー)さん

ありがとうございます^ ^

弱火にする程
赤火が混じってくる感じでした。
ガスやDFには勝てません(^^;;
鍋が黒くなりますが、できないわけではないですし
あれば便利ぐらいなので問題なしです^ ^
Posted by 左 at 2012年12月04日 07:03
おはようございます

液燃系は楽しそうです(^-^)
寒さも気にならないコンロっていいなぁ~

音が好きなので、今度聞かせて下され~
武井のゴォーという音も好きてす☆
Posted by タイム at 2012年12月04日 08:00
ますます欲しくなってきました~(=^‥^A アセアセ・・・
思わずねっとで調べ倒したじゃないですか(笑)
Posted by 健太健太 at 2012年12月04日 13:14
黒艶消しの五徳にグリーンボトル、
ビジュアル的に最高カッチョイイですね〜。(O_o)

火力や、鍋底の焦げなどはバーナーパッドを使えば、
遠赤効果で、多少は解消出来無いんですかね〜?

早く、フィールドデビューしましょうよ〜(^O^)
Posted by morishu at 2012年12月04日 15:17
●タイムさん

なかなか、心地よい音ですよ。
DFの引くぐらいの轟音より幾分マシです^ ^

タイムさんも好きなら、液燃系いっちゃいます?
この音があれば、ソロも心強いですよ!(笑)
Posted by 左 at 2012年12月04日 19:13
●健太さん

それだけ調べ倒したなら、
もう次に取る行動は一つしかないですね!

ポチッと(笑)
Posted by 左 at 2012年12月04日 19:14
●morishuさん

ビジュアルがイイでしょ〜^ ^
グリーンがまた発色いいんですわ!
見た目は大きな購入理由ですよ(笑)

バーナーパッド!なるほど。
考えてなかったですが、良いかもしれませんね^ ^
ありがとうございます^ ^

フィールドデビュー来週の予定です!
平日ですが、開いてます?( ̄ー ̄)
Posted by 左 at 2012年12月04日 19:25
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
OPTIMUS No.85 NOVA+
    コメント(30)