ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE

2013年10月21日

テント燃ゆる

「木のマネして隠れてるねん!」




ハミ出てる!ハミ出てる!(笑)



このあと起こる悲劇の前の

のん気な1コマ。


やっとたどり着きました。
今回のオチです(笑)


イヤイヤ(´・Д・)」
笑ってる場合じゃない…

軽くトラウマになるぐらいの出来事。


タイトルにしちゃいましたが、大事件。
ちょっと長いですよ。


3日目から4日目オチまで一気にいきます。


3日目
偶然みつけたこの日のイベント。
食欲の秋系イベントに参加すべく、

朝ごはんは鍋の残りで雑炊。

軽めに済ませて、
お腹を減らしておきます(笑)


食後の腹ごなしも済ませた後は、
歩いて20分ぐらいのトコロにある

大山情報館前の駐車場で
たまたま開催していた

バーガーフェスタに行ってきました^ ^



鳥取県内と全国各地の
ご当地ハンバーガーが勢ぞろい


ハンバーガー全国1位を決めるんだそうな。


大山とハンバーガー



ウマ〜(@ ̄ρ ̄@)



家族5人。
1人約2コ
フルサイズとハーフサイズ合わせて、
11種類のハンバーガー食べました(^^;;




おなかイパーイ^ ^



やっとこの日はのんびり過ごしました。

枯れ枝集めて、焚き火



毎日遊びすぎて、
最後の夜にやっと焚き火です。



夜ごはんはパエリア作って。



焦がして。
スキレットにこびりついて。

いつものセリフ。
「味は美味しいやろ?味は…」
が嫁ちゃんの口からとびだして(笑)



焚き火でのんびり夜が更けます。




月明かりだけで、森の中まで明るい。



キャンプ最後の夜でした。






最終日。
片づけ中に事件は起こりました。

やっときました。
今回のキャンプレポのオチです。





片づけ中でしたが、

朝、少し寒かったので、
テントの中で武井に火をつけようと
アルコールで予熱してました。




武井の座りが悪かったので、
なんの気なしに、ちょっと動かしたトコロ、
予熱皿からアルコールがこぼれて…
地面に火が!




あれよあれよと言う間に
その火が、
持っていたアルコールのボトルに引火。
ボトルが暴発!Σ(゚д゚lll)


テンティピに火がついて………









一瞬の出来事でした。



完全に油断していた私のミスです。




ボトルをトランギアのボトルに移さず、
買ったボトルのまま持っていたのも暴発の原因。
それより、
持ったままで火を扱っていたなんて
問題外ですね。



最近、
山などでアルコールストーブを使う機会が多かったので、軽い気持ちで火を扱ってしまいました。



アルコールはとても燃えやすい燃料。
扱いには細心の注意をはらって扱わないといけません。






テンティピに引火した炎は、
その場にあったブランケットで、
咄嗟に消火しました。


暴発したアルコールボトルは、
テントの外に投げ捨て消火。


しかし、暴発した炎が周りに飛び散り、
インナーテントとして使っていた
ナロのインナーを溶かしてしまいました。



テンティピは、
ダメージはあるものの、使用はできそうです。
少し、
メッシュ部分に穴が開いてしまいました。






ナロのインナーは、見るも無残な状態に。



再起不能ですT_T




その他、延焼箇所多数…


帽子とかマットとか。
カバンとかダウンジャケットとか…



もう、写真も撮りたくない>_<






ベコンベコンに凹んでいる私の横で、








「テントの穴数えてんねん(笑)」



私の心の傷を広げる我が子 ~_~;




コロス(−_−#)





幸い、
家族はみんなトイレなど外にいたので
ケガはありませんでした。

私だけ、ちょっとヤケドしました。



自業自得orz…







片づけ後は雨予報。

ギリギリ撤収。
降られず間に合いました。




撤収後、

来る時は北から回って来たの為
見られなかったので、

帰りに
東からの大山の勇姿を見たかったのですが、
あいにくの天気>_<




涙雨。



近くの大山牧場 みるくの里で
ソフトクリーム食べて。




さぁ帰るよ〜と思ったら、

一瞬の晴れ間が!!





最後に大山に慰めてもらいました。


また来ます。大山。






追記。
ナロインナーはA&Fで別注できました。
テンティピは使って見ないとわかりませんが、
とりあえず使用はできそうです。


みなさん。
寒くなるこれからの季節。
火器を使用するコトも多くなると思いますが、
ご使用にはくれぐれも注意してください。





今年の冬のファミキャン。
どうしようT_T






同じカテゴリー(下山キャンプ場)の記事画像
下山キャンプ場レポ
大山キャンプだから!
ロングキャンプ。まずは砂砂砂
同じカテゴリー(下山キャンプ場)の記事
 下山キャンプ場レポ (2013-10-20 16:36)
 大山キャンプだから! (2013-10-19 13:32)
 ロングキャンプ。まずは砂砂砂 (2013-10-17 21:56)

この記事へのコメント
来た大落ち。

でも笑えん。



私もアルコール使うので気が引き締まる思いです。
ホント大きな怪我なくて良かったね^^
物は買い直しができるけど体はね。


心折れると思いますがこりずに又行きましょうね。
Posted by kimurin at 2013年10月21日 18:16
はじめまして♪

新着からきました・・・燃ゆる・・・という言葉につられて。
大事に至らず、良かったですね!
大切なテントに穴が開いてしまって残念ですが、大けがしなくてホント良かったです(-_-)

我が家も武井ちゃんを使用してまして、何度も炎上させてます・・・
火ってホント怖いですね!

また、気を取り直して楽しいキャンプに行きましょう♪
Posted by ひろほのママひろほのママ at 2013年10月21日 18:40
熱かったでしょ。
ヒリヒリしたでしょ。
怖かったでしょ(T ^ T)
怖くてお怪我なかったか聞けませんでした(T_T)
ごめんなさい(ノД`)
すごい凹むけど、KIMURINさんがおっしゃるように物はまた買えますね。

私も当たり前に火を使ってるけど、気をつけますね。

子供にも火のありがたみだけでなく
怖さも伝えていかなくてはいけませんね。
Posted by natural*Y* at 2013年10月21日 18:41
タイトルで引きました。


火は怖いですね。
お子さんにケガがなくて良かったです。


お大事に。懲りずにファミキャンしてくださいね。
Posted by にしちゃんにしちゃん at 2013年10月21日 19:00
こんにちわ。新着のカゲキなタイトルに思わず来ちゃいました。

人間が火達磨にならなかったのが不幸中の幸いでしたね・・・・
でもテンティピ・・・・・ ご愁傷様です・・・・
Posted by GRANADAGRANADA at 2013年10月21日 19:06
ピノさんと言い、左さんと言い…
大事に至らなったから、こんなに私もふざけたり出来るんですが
一歩間違えば大惨事ですもんね。
怪我は無かったのかな?と思ってましたが、やはり…
やっちゃいましたか。。

火傷にはアロエを剥いたのを貼ると良いと、田舎のおばあちゃんが言っとりました。
アロエを自家栽培して治療して下さい。。。

で、リハビリは笠置で?
私の怪我も左手…
同じ左手同士、仲良く治療しますか(^^;;
Posted by しばっちしばっち at 2013年10月21日 19:24
あっ!?

右手やった。。。σ^_^;
Posted by しばっちしばっち at 2013年10月21日 19:25
これは凹みますね。

ガソリン程ではないけで、アルコールも引火点が低いので、あっというまに火が回ったんでしょうね。

でも、アルコールボトル爆発とは。
飛び散ったのが体全体に掛からなくて良かったですよ。
手だけだったのが、不幸中の幸いと言うか。

でも、その場面に家族が居なかった事が一番助かりましたね。
救急車呼んでもおかしくない状況になってた可能性ありましたよ。

確かに、慣れとは怖いものです。
私ももう一度、初心に戻って、火器の取り扱い気をつけます。

落ち込んでおられるとは思いますが、テンティピへの被害が、この状況からしたら少なかった方ですよ。
再開、期待しています。
Posted by まっさんまっさん at 2013年10月21日 19:46
展開早いですね、
いっこもコメできてまへん、  すんません

ご愁傷様です & 火傷大丈夫ですか?

火器はやっぱり怖いですね
kimamaも普段当たり前みたいに幕内で火の気使ってますが、
やはり気をつけねば
Posted by kimama at 2013年10月21日 20:08
大山とは遠出しましたね~!

ハンバーガーフェスタ?そんなのあるんですね・・ちなみに何処のバーガーが1位だったのでしょうか?

月明かりは癒されますね~

しか~し・・・・・・!

これからの季節火器使用は要注意ですね、、お互いに!

また、お外でファイヤーしましょ!(^。^)
Posted by morishu at 2013年10月21日 20:19
待ちに待った最後の大ネタ笑えるのかな?と思ってましたが
あんまり笑えませんね(T_T)
そら凹むわ~(≧▽≦)

ULでコンパクトなみなさんを見習ってアルコール系検討してましたが
なんか怖いです~(≧▽≦)

僕は毎回ガスランタンでも恐々点火してるんですけどね(笑)

まぁこれからも楽しくやりましょ~(^_^)
Posted by チョキうら at 2013年10月21日 20:57
こんばんわ^^;
不幸中の幸いというか・・・
アルコールボトル暴発って
とてもすごい事になってたのですね
本当に体にアルコールが付かなくてよかったです^^;
私もガソリンストーブを使う時は気を付けようと思いました^^;
Posted by 健太 at 2013年10月21日 21:08
●kimurinさん

笑ろてもらえるように書いたのに〜
息子のクダリとか(笑)

でも、
ホンマに凹みました~_~;
でも、
行きますよ!しばらく火は使いたくないですが…
Posted by 左 at 2013年10月21日 21:28
●ひろほのママさん

コメありがとうございます^ ^
燃ゆるにつられちゃいましたか〜
楽しい感じの「燃ゆる」じゃなくてすんませんm(_ _)m

武井炎上、ご機嫌悪いとありますね〜
武井の機嫌は良かったんですが、
完全にミスでした~_~;

ひろほのママさんもお気をつけて。

普段は楽しく書いてるのでまたお越しさい^ ^
Posted by 左 at 2013年10月21日 21:32
●natural*Y*さん

お気づかいありがとうございます^ ^
大丈夫ですよ〜
そんなに大したヤケドじゃないですから。

家族にケガがなかったのは幸いでした。

バイクで事故ったり、ヤケドしたり、
いつも反面教師で教えてます(笑)
Posted by 左 at 2013年10月21日 21:36
●にしちゃんさん

タイトルって、みんなあんまり見ないかと思ってダイレクトに書いたら
みなさん結構見てくれてるんですね〜

子ども達は離れたトコロに居たので、
本当に幸いでした。

反省はしていますが、懲りたりはしないので、
そこは大丈夫です!キャンプ続けますよー^ ^
Posted by 左 at 2013年10月21日 21:43
●GRANADAさん

ありがとうございます!

火達磨はシャレになりませんね。
そうならなくて良かったです。

テンティピはなんとか使えそうなんですが、
ナロのインナーが…T_T
でも、テンティピも怖くてよく見てないんですよね…
今度見てみます(^^;;
Posted by 左 at 2013年10月21日 21:47
●しばっちさん

「左」なのに右手ですよ(笑)

ホンマに。ネタに出来る程度で良かったです(^^;;
ケド、凹むわ〜T_T

ヤケドにアロエ!昔、よく貼ってましたよ^ ^
今は、嫁がアロマやってて、ラベンダーが良いと、
ラベンダーつけさせられました(^^;;

じゃ!笠置で!
火器は…ナシで!
Posted by 左 at 2013年10月21日 21:52
●まっさん

ありがとうございます^ ^

ボトルは爆発というより、口の所から噴き出したという感じで
テンティピその他にかかって燃え広がりました>_<

アルコールが子ども達にかかったりしなくて、本当に良かったです。

ん?なんかしばらく休止ぐらいの勢いになってますが、
キャンプはやめませんよ(笑)
凹んでますが、それとこれとは…ケド、火は怖いです>_<
Posted by 左 at 2013年10月21日 21:57
●kimamaさん

いえいえ、
ありがとうございます^ ^
ヤケドは大したことないので大丈夫ですよ。

幕内で火器、気をつけないとあきませんね…
ソロ幕だと小さいのでかなり気をつけてますが、
油断していました~_~;

kimamaさんもお気をつけて^ ^
Posted by 左 at 2013年10月21日 22:00
●morishuさん

大山、遠かったですが、良かったですよ〜
コレさえなければ…

ハンバーガーは淡路島の玉ねぎバーガーが1位になったみたいですよ!
それ食べましたが、おいしかったです^ ^

ファイヤーはお外でですね^ ^
また、ファイヤー呼んでくださいね〜
Posted by 左 at 2013年10月21日 22:05
●チョキうらさん

ええ〜!!あとはチョキさんしか居てないじゃないですか〜
笑ってくれる人!

穴数えてる人とか(笑)
こいつホンマにコロス(−_−#)思いましたよ

今アルコール辞めようかみたいになってますよ(笑)
やっぱりガスかな?
SOTOでお揃いにしましょうか^ ^

ガスランタン、ファイヤーせんように気をつけてくださいね^ ^
Posted by 左 at 2013年10月21日 22:09
(--〆)
Posted by gu〜ri at 2013年10月21日 22:11
●健太さん

ありがとうございます^ ^
実は、けっこうスゴイ感じで燃えてました>_<

コレからの季節、幕内で火器使いますもんね。
健太さんもお気をつけくださいね^ ^
Posted by 左 at 2013年10月21日 22:12
●gu〜riさん

お、怒ってるんですか?m(_ _)m

ホンマに気を抜きすぎてました>_<

気をつけますm(_ _)m
Posted by 左 at 2013年10月21日 22:17
気の毒すぎて、おもろいこと書けませんわ^^;

昨日、D'sで話してたんやけど
kimamaさんが「インナー、回し使いしてもええ」言うてたよ。

レンタル代は、要相談で^^;
Posted by えちろ~ at 2013年10月21日 22:34
こんばんは

 いいとこキャンプ行ったのに、エライ目になっちゃいましたね。
 けど、家族怪我なくてよかった。全焼しなくて良かった。

 火の用心ですね。
Posted by fujifuji at 2013年10月21日 22:41
こりゃ災難でー!

今冬、私のアメド貸しましょかー(笑)

ジェイさん生地サンプル取り寄せたけど予想以上デスなー

ちょっと範囲広すぎですね。。。。

案外リペアが効かないティピの方が深刻かもですね~_~;

で、ケシュア何サイズにしましょ?
Posted by ロン at 2013年10月21日 22:47
こんばんは。

不幸中の幸いと言ってはいけませんが

お子さんたちに大きな怪我無く良かったですね。

火器の使用、僕も改めて注意しないと。
Posted by aoaruyouaoaruyou at 2013年10月21日 23:11
こんばんは

こんな状況でテントがあんな状態だったんですね。
でも、、、みなさん無事でなにより!!!
あっ!と言う間の出来事。
これはショックを受ける気持ちよくわかります。

私も冬場はテント内で火気を扱うので
このblog拝見して自分も気をつけなきゃ!と思う次第でした。
Posted by タイムタイム at 2013年10月21日 23:25
なんとお声かけすればよいのやら。(^^;
インナーは残念なかんじですが、
ご自身&ご家族が大事に至らず、不幸中の幸いでしたね...。
これからの季節、わたしも気をつけます...。
Posted by MOMOパパ at 2013年10月21日 23:43
●えちろ〜さん

師匠とそんな話を!
ありがとうございます^ ^
インナーテントは
メッシュインナーちょい足しぐらいの値段で買えそうです。
年内のキャンプが厳しいんですけどね(^^;;

えちろ〜さんまで突っ込んでくれないんですか〜>_<
誰か笑ってくれんと、ネタにしたのにT_T
Posted by 左 at 2013年10月22日 07:07
●fujifujiさん

ありがとうございます^ ^
ホンマに。家族の無事が何よりでした。
全焼してたら((((;゚Д゚)))))))
それは怖すぎです…

火の用心。何より気をつけます。
Posted by 左 at 2013年10月22日 07:13
おはようさん。

暴発なんか俺がやりそうなことやな。左っちのハートはへこんだyはろうけど家族にけがなく済んでよかったやん。

俺も十分気をつけますわ。

直近笠置ぐらいでナロのインナー使って下さいよ。なかなかおされかもw
Posted by at 2013年10月22日 07:23
●ロンさん

ジェイさんそんなことまで!m(_ _)m
ありがとうございます。
A&Fのリペアマンにも診てもらいましたが、
再起不能との診断でした。
ボトムにまで大穴開いてるんでT_T
正規品のメッシュインナーちょい足しの値段で買えそうです。

テンティピも、、、そうですね。
ダメージを受けた部分の撥水処理とメッシュの補修…
ダメージ度合が分かりにくいんですよね…

ケシュア4人用だとデカすぎてテンティピに入らないんですよ〜
あれ?アメドまだ売ってなかったんですか?(笑)
Posted by 左 at 2013年10月22日 07:26
●aoaruyouさん

ありがとうございます^ ^
ホンマに、それだけが幸いでした。
aoさんもデカイ火器のシーズン、
お気をつけください。
Posted by 左 at 2013年10月22日 07:29
●タイムさん

ハイ…
詳しくはこういうコトでした>_<
完全に自分のミスで引き起こした事故です。
ホントに。大事に至らなかったことだけが…
テントは大ごとですけど…

タイムさんもお気をつけください。
Posted by 左 at 2013年10月22日 07:34
●MOMOパパさん

ありがとうございます^ ^
お心遣いだけで嬉しいです。
自分のミスなんで、反省するのみですが、
凹みますね。

ホントに家族の無事だけが幸いでした。
MOMOパパさんもお気をつけください。
Posted by 左 at 2013年10月22日 07:38
●も!さん

すいませんm(_ _)m
もさんの専売特許使ってしまいました(笑)

ホンマに家族の無事だけが幸いでした^ ^

ナロ買ってインナーだけ交換してください!
穴あきインナー、もさんに似合うと思いますよ(笑)
Posted by 左 at 2013年10月22日 07:43
おはようございます。

先日の祭でのガソリン噴射事故といい、火は怖いですよね。
でも、軽いやけどだけで済んで不幸中の幸いだと思います。

火器って、使い慣れたころが一番ヤバいかもしれませんね。
これから火器を使う機会が増えますし、僕も気を付けて使おうと思います。
Posted by ピノピノ at 2013年10月22日 10:01
アルコールを、わたしも甘く見てました
小学校の実験でも使われるから安全やと・・
やっぱり火気は気をつけんといけませんね

テントが無残になりましたけど、左さんの手を負傷しましたが
もっと大事にならなくてよかったです
家族も無事で。

わたしも、中華ランタンはアルコールでつけるので
これからは、気をつけて扱います

火傷は痛いですね
Posted by ダッチ at 2013年10月22日 14:47
●ピノさん

ホントに。火は怖いです。
子どもの頃から火遊び好きだったバチが当たったのでしょうね。

もっと気をつけて扱わないとと思いました。
ピノさんは、私のようなしょうもないミスはないと思いますが、
気をつけてくださいね。
Posted by 左 at 2013年10月22日 19:23
●ダッチさん

ありがとうございます。
ホント、家族の無事が幸いでした。
ヤケドも軽症だったので大丈夫ですよ^ ^

中華ランタンもアルコールでしたか。
私も武井だけでなくランタンの着きが悪い時とか、
その他諸々軽くアルコール使ってました。
もっと気をつけないとと、身に染みました。
Posted by 左 at 2013年10月22日 19:27
テント燃ゆる....
オチで笑うネタと思いきや、シャレにならない出来事...(´Д` )
みなさん無事で何よりです♪
テンティピも何とかご無事なようでww
アルコールは怖いすねΣ(゚д゚lll)
左さんを教訓に自分も気をつけますww
Posted by JEYK2 at 2013年10月23日 07:36
●JEYK2さん

ありがとうございます^ ^

笑えませんでした?
笑いどころも作ったんですけどね〜(笑)
いや、実際、笑いごっちゃないですね~_~;

これからの季節、火器を使うコトも多いと思いますので、
気をつけてくださいね^ ^
Posted by 左 at 2013年10月23日 21:38
ブログ復活しました◎…って挨拶に来たらこの記事発見、、大やけどじゃなくて良かったす(-。-;
ただ不束ながら、穴を数える息子くんに笑ってしまいましたm(__)m

とりあえず皆さんのお気に入り登録もせず、コメントも受け付けない方針ですが、また宜しくお願いします☻
Posted by afro. at 2013年10月28日 17:18
⚫︎afro.さん

おかえりなさい(^O^)/
そして、
やっとこのネタで笑ってくれる人キター(笑)
そんなafro.さんが大好きです(笑)

ボチボチでいきましょ〜^ ^
また覗かせてもらいます!
Posted by at 2013年10月29日 08:01
おひさしです。
Blogは殆ど休止状態でパスワードすら忘れてる状態ですが…w

それにしても不幸中の幸いで、
軽い火傷で済んで良かったと思うしかないですね。

この記事を見て自分も気をつけなきゃと思いました。

また、ちょいちょい覗きに来ますねw
Posted by Chika at 2013年11月14日 16:51
⚫︎Chikaさん

お久しぶりです!
コメめっちゃうれしいです!!

お元気そうで^ ^
私は凹んでますがw

ホント、軽く済んだ方なんでしょうね。
ありがとうございます。
もう火傷も癒えてますが、ちょっとトラウマぎみです(^^;;
火は怖いですね…Chikaさんもお気をつけください^ ^
Posted by 左 at 2013年11月15日 02:41
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
テント燃ゆる
    コメント(49)