ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE

2014年10月03日

ぐるぐるハイキング→低山3周w

山で安全に過ごす為の
エマージェンシー的なギア。

それ以外に自分でできる備えは、、、
トレーニングと経験値アップかな?




来週末、
もしかしてハイクに行くかもしれないので
ちょっとトレーニングに。
でもあんまり時間がなくて、、、


ん〜どーしよー、、、

先日の金剛山みたいにまったりだと
トレーニングにはならないし、、、


あ!(゜0゜)
低山でも2回登ればええんちゃう?




午前中しか時間がなくても、
長く歩く方法を思いつきました(笑)



出発時間は少し早めて、
7:40頃登山口。
色んなルートで戻って来られる
ふたかみパークから出発。


まずは、
二上山の東から雄岳を目指します。



マイナールートは
あまり人が通らなのがイイ(笑)



ゆるゆるハイク。
ミニピークを越え。



雄岳山頂〜(=゚ω゚)ノ


ぐるぐる〜。


ゆるゆる行きますが、
アップダウンもあるなかなかのコース。



1時間以上かかりました。


さぁ、下りますよ。
今度は二上山駅方面へ。
この下りはメジャールート。
故に階段アリ〼( ;´Д`)



ぐるぐる。ゆるゆる。


登山口近くの池まで下りてきました。



ココからまた登ります。
わき道にそれて、マイナールートへ。


このルートもキツイ(^^;;


またミニピーク。




雄岳をまいて北側へまわります。


この辺で、さすがに疲れてきました(^_^;
今回は、小まめに休憩入れますよ。



2回目のピークは、雌岳へ(=゚ω゚)ノ


ぐるぐる。



もういっちょ下りますよ〜
今度は、馬の背から祐泉寺へ。

コレもメジャールート。
ハイ。階段。



ぐるぐる。ぐるぐる。

祐泉寺まで下りて、、、




まだ時間あるしな〜、、、



よっしゃもういっちょ(笑)
なんだ、けっこう行けるもんだ。




二上山で1番好きな場所。
ミニ大蛇區な崖で大休止。







そして2回目の雄岳山頂(=゚ω゚)ノ


ぐるぐる。

また、少し崖の方に戻ったら
私の知ってるルートの中で、
1番マイナーなルートへ。




登りでは通りたくない、かなりの急勾配。

ロープ設置箇所多数。



最後は、この古墳の上に出てきます。


あとはふたかみパークまで
舗装路を歩いて、ゴール!


今回、時間のログとりませんでしたが、
4時間半〜5時間でした。



ぐるぐるハイキング。
思ったより楽しかったです。

またやろう(笑)







参考地図
まだ歩いてないルート残ってるニャ(=゚ω゚)ノ





同じカテゴリー(二上山)の記事画像
ニューアイテムお試しハイク
トレトレ再開
ぐるぐるハイキング2ピーク未踏
ファミでも脇道をゆくハイキング
ひさびさハイク〜動作確認から藪漕ぎ〜
Mountain love(きのこの山は恋の山w)
同じカテゴリー(二上山)の記事
 ニューアイテムお試しハイク (2015-03-25 10:40)
 トレトレ再開 (2015-02-13 12:46)
 ぐるぐるハイキング2ピーク未踏 (2014-10-25 21:56)
 ファミでも脇道をゆくハイキング (2014-10-13 11:51)
 ひさびさハイク〜動作確認から藪漕ぎ〜 (2014-01-22 20:46)
 Mountain love(きのこの山は恋の山w) (2013-09-20 20:03)

この記事へのコメント
雄岳山頂ってこんなんなんですニャ(=゚ω゚)ノ
僕は雌岳しか登ったことないんだニャ(=゚ω゚)ノ

左さんもう二上山マスターですニャ(=゚ω゚)ノ

来週どこ行くのだろうニャ(=゚ω゚)ノ
Posted by チョキうらチョキうら at 2014年10月03日 16:26
3往復って(笑)
どんだけどMなんですか!(笑)
それにしても色々なルートがあって楽しそうですね♪
次はどのルートを責めるのだろう??
Posted by 健太健太 at 2014年10月03日 17:07
⚫︎チョキうらさん

ピークハンターチョキさんわ見習って、
幾つもピークを踏んできたワンU・x・U

ピークハンターチョキさんは低山なんか興味ないニャ?(=゚ω゚)

来週はヨロシクニャ(=゚ω゚)ノ

てかコレめんどくせぇ。ヤメ〜@ 'ェ' @
Posted by 左 at 2014年10月03日 20:39
⚫︎健太さん

どSは世を偲ぶ仮の姿。
実はどMなんですよ(笑)
一周、1時間半〜2時間程度なんですけどね(^^;;

頂上に上がらずぐるっと一周コースなど
楽しそうかな〜と。
Posted by 左 at 2014年10月03日 20:47
うあっ!

先週の私って(笑)

こんなにルートあるんですね^^

二上山、大好きなんでこれからいっぱい歩こうと思います♪

いや、ドSっすね!(笑)・・・ドMは自分をいじめれないんですよ

ところで左さんち、ここから近い?
Posted by ケージ at 2014年10月03日 21:26
こんばんは

いや~すごい( ^^)//"""
これだけ歩くと楽しめますね^^
今度是非木谷山山頂へも・・・(^^;
お供いたします。
Posted by タイムタイム at 2014年10月03日 23:54
⚫︎ケージさん

え?あれ?どS?(笑)

二上山、楽しいですよね!
私も大好き&近いんで良く歩きに行きます。
バイクで裏道通れば、15分ぐらいですよ。

ちょっとマイナールートだと、階段も少なくて、
登山道を歩いてる感じとか雑木林の感じとか楽しいです!

今度案内しますよ〜^ ^
実はケージさんのルートは歩いたことありません(笑)
Posted by 左 at 2014年10月04日 00:06
⚫︎タイムさん

低山でもたっぷり遊ぶ方法みつけました(笑)
少し長く歩くのは楽しいですね^ ^

木谷山は木谷山マスターのタイムさん先頭でお願いします!
決して、クモの巣が顔にかかるのがイヤな訳ではないですよ(笑)
Posted by 左 at 2014年10月04日 00:10
すごいね!
もう、部活のノリやね^^;
それこそ中学時代、部活でマラソンコース2周(12キロ)
してこいってのがあったけど、それ思い出したw
まあ、あん時は「速くなりたくて」頑張ったけど…

今それができるのは目的意識の高さなんやろなあ
Posted by えちろ〜 at 2014年10月04日 05:12
⚫︎えちろ〜さん

部活でがんばった記憶がありません(^^;;
彼女連れて「今日は休むわ〜」って
エロ目的の意識は高かったです(笑)

トレーニング目的ですが、
山の中1人で歩いてると、楽しくなってくるんですよ^ ^
岩の上で1人ぼーっと。
楽しさ優先です(笑)
Posted by 左 at 2014年10月04日 07:39
どうなってるのか分かりません(笑)

複雑すぎます!

次回は背負子背負って薪も集めてね〜
Posted by ロン at 2014年10月04日 07:45
⚫︎ロンさん

ルートトレースするのめんどくさくて(^^;;
なんしか、全部違うルートで
登ったり下りたりしました(笑)

薪ですか〜
昔、腐葉土は取りに行ったことあります。
カブト虫の幼虫用に。
微生物が多すぎたのか、カブト虫が土に還りました(笑)
Posted by 左 at 2014年10月04日 09:22
すごいですね~

二上山も いろいろなコースがあるのですね。

低山といえどもハードな行程で驚きました。


また、ミニ大蛇區な崖に行ってみたくなりまいした。
Posted by いなっちょいなっちょ at 2014年10月04日 10:56
⚫︎いなっちょさん

二上山まだまだ色んなコースがあるみたいです!
おかげで低山でもけっこう遊べました^ ^

ミニ大蛇區な岩は、祐泉寺の手前から入ってすぐですよ。
見晴らしも良いし、人もあまり来ないのでお気に入りの場所なんです。
以前は、大蛇區でやっている修行をココでやっていたそうですよ。
Posted by 左 at 2014年10月04日 15:54
すごいわ!

二上山と言ったら左っちやな。

俺も二上山は数回行ってますがほとんど忘れてそれぞれのピークの画像ぐらいしかわからんわ。

おじいちゃんなんでね!

久しぶりに雨もちそうなら明日朝登ろうかなぁ~
Posted by モーレー at 2014年10月04日 17:19
⚫︎モーレーさん

いやぁーまだまだ通ったことないルートがありますわ。

明日、雨どうなんすかね?
ちょっと長めのルートで歩いてみてください!
がんばっておじいちゃん(笑)
Posted by 左 at 2014年10月04日 19:39
あはは、
ぐるぐるハイキング、愉しそう ♪
Posted by kimama at 2014年10月06日 08:16
⚫︎kimamaさん

にゃはは^ ^
思いのほか楽しかったです(笑)
今度は、ピークを踏まずに一周してみようかと( ̄▽ ̄)
Posted by 左 at 2014年10月07日 11:17
さすが二上山マスターww
往復すかΣ(゚д゚lll)
自分も以前ふたかみパークから登りましたが、王道コースだけで疲れました...

絶景崖ポイントなんてあるんすねw
今度そこに行って左さんと同じポーズで写真撮りたいと思いまーす(笑)
Posted by ジョニオ at 2014年10月07日 12:32
⚫︎ジョニオさん

いや〜まだまだですよ(^^;;
ルートを知り尽くしているご年配ハイカーとか居てますからね。

往復と言っても、頂上付近以外はほぼ違うルートなので
楽しく歩けましたよ^ ^

ここの崖、端の方は崩れそうやし、斜め向いてるし
コレが限界っす(^^;;
もっと崖感のある写真にしたかったんですけどね〜
Posted by 左 at 2014年10月07日 22:04
鍛えてますねぇ~
ストイックですねぇ~
台風の影響で中止になっちゃいましたけどね^^;(笑)

足出してる写真・・
絶壁感が伝わって来ますけど^^
Posted by しばっちしばっち at 2014年10月12日 08:33
⚫︎しばっちさん

最近、体重が全く落ちなくて、、、
コレだけ歩いても全然減りません(^^;;
台風め!ほんまに残念です(T_T)

この崖、本当はもっと絶壁なんですが、
上が少し斜めになっていて、しかも崩れそうなんで
これ以上前に行けないんですσ(^_^;)
マジ怖いの((((;゚Д゚)))))))
Posted by 左 at 2014年10月13日 11:50
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ぐるぐるハイキング→低山3周w
    コメント(22)