ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE

2012年07月11日

オリガミinメッシュインナー

オリガミ3にナチュラムのメッシュインナーをセットしたら、どうなのか?

オリガミinメッシュインナー

「コレが張りたくて」
と言っても過言ではない今回の弾丸キャンプw


大野アルプスランドに着くと、もう真っ暗だったので、翌朝の画、逆回転でお送りします(笑)



まずは、
メッシュインナーを先に立てて、

オリガミinメッシュインナー


上に本体を被せるわけですが、


本体には、メッシュインナーと接続する為の、紐が付いています。
コレで本体と接続。

オリガミinメッシュインナー

本体とのクリアランスも問題なし。

でも、
背面の紐ってどうやって結ぶの?

あ、先に結んでからペグダウンするのかf^_^;)




メッシュインナーのガイラインをいっぱいに延ばした状態で、本体と1つのペグで立てることができました。

オリガミinメッシュインナー



広さはこんな感じ。





この日は寒かったので、
実際の使用は、ポールを152cmにして、幕を地面ベタ付けで使用しました。


すると、
メッシュインナーはダルダルw




面積20%OFF(笑)


大人なら2人ぐらいが、
ちょうどいい感じですかね。

子どもたち3人だけを
コロがしておいても良いかもw

ソロなら中で広々、飯も食えます。


難点は全面インナーなので、
前室がないこと。
靴も置けねぇ~。


まぁ、ダルダルを気にしないなら
ペグ1本外せば良い、
・・・かもしれません。



さてさて、
夏は子どもと別で寝てみますかね(^ ^)




今回もあります(笑)
失敗談

みんなでラクガキしたフットプリント。
ペンキ代をケチって油性マジックで描いたら、色移りしました(>_<)

幕へのラクガキは専用のペイントを使用されることをオススメします(笑)




同じカテゴリー(テント・タープ)の記事画像
Brooks-Range Ultralite Mini Guide Tarp
SixMoonDesigns GatewoodCape
らくがきフットプリント
タイベック
やっぱり、買っちゃった・・・
オリガミさん試し張り!
同じカテゴリー(テント・タープ)の記事
 Brooks-Range Ultralite Mini Guide Tarp (2015-01-23 12:55)
 SixMoonDesigns GatewoodCape (2013-07-02 07:15)
 らくがきフットプリント (2012-07-08 16:49)
 タイベック (2012-07-06 08:35)
 やっぱり、買っちゃった・・・ (2012-06-25 06:47)
 オリガミさん試し張り! (2012-06-18 06:55)

この記事へのコメント
おはようございます。

メッシュインナーのレポ、待っていました(^^)
うちはソロだけなので、ハーフサイズがあったら同じ値段でも買ってたんですけどね。
ダルダルもイヤなので、仕方ないから自作しようかなと考え中です。
Posted by ピノースーク at 2012年07月11日 09:16
夏の子供専用の寝室だったら完璧ですよね。

でもソロで使うんやったら前室欲しいねぇ。
床切って土間作りますか?
それかファスナーつけて一部取り外せるように
ピノさんに改良してもらいますか(笑)
Posted by えちろ〜 at 2012年07月11日 10:46
えちろ〜さんに改造してもらった方がきっといいですよ(^^)
Posted by ピノースークピノースーク at 2012年07月11日 10:59
いやいや、そらぁピノさんがやる方が素敵に決まってます(笑)
Posted by えちろ〜 at 2012年07月11日 11:46
ん~ここは何の掲示板ですかぁ~?(笑)

●ピノースークさん
●えちろ~さん

前室欲しいですね。
メッシュインナー使用は、夏はだけでしょうが、
せめて靴置く場所ぐらいは。

なんかお二人で、私のインナー作っていただける方向で盛り上がってるみたいで。
どちらが作ってくれるのか決まったらご連絡ください(笑)
Posted by 左 at 2012年07月11日 17:49
こんばんは、
おー、盛り上がってますね~


ついでに参戦しますと、
シャンにもメッシュインナーがあって
本体との繋ぎかたで、前室造れるんですが…


ユルユルを通り越して、
わー  (ありゃ、コメでは大文字にできないんだった)
な、状況になってしまいます

って、たぶんメーカーの想定外でしょう

背面の紐も、どーせーちゅうねん
よく分かりますね



幕、いじってるとタノシ~ですね ♪   (ようこそ、変態の世界にw)
Posted by kimama at 2012年07月11日 20:48
ふぅ~ん

何か楽しそうですね・・・(-_-;)汗
Posted by しばっちんしばっちん at 2012年07月11日 21:16
こんばんは

めちゃ涼しそうなインナーですね。
私も思う。。。 前室があったら・・・

Beforeは今見たからAfter見たいなぁ・・・^^;
Posted by タイムタイム at 2012年07月11日 23:40
●kimamaさん

いやぁ~幕遊び楽しーですねー
幕遊びの変態の世界(笑)
最終形態は、朝起きたら幕にまみれるですか?(笑)

kimamaさんのシャンって3でしたよね?
繋ぎ方で前室??今度教えてください!
Posted by 左 at 2012年07月12日 06:06
●しばっちんさん

さかいやでオリガミ半額まだやってますよ!!
ほら!しばっちんさんも!
ポチッと!
えい!押してしまえ~

そして変態の世界へ~(笑)
Posted by 左 at 2012年07月12日 06:10
●タイムさん

そうなんですよ、前室がね~

Afterみたいですか?
と言うことは、
タイムさんも、私のインナー
作っていただけるんでしょうか?(笑)

バラバラにするのもなんなんで、
3人で力を合わせてお願いします!(笑)
Posted by 左 at 2012年07月12日 06:15
おはようございます。

えちろ~さんとタイムさんに作っていただいて、二人で仲良く分けましょう!
Posted by ピノースーク at 2012年07月12日 09:30
いやいや、ピノさんが一人で作られる方が、素敵に決まってます。
ブログネタにもなるし(笑)
Posted by えちろ〜 at 2012年07月12日 10:43
●( ̄▽ ̄)

皆さん、そんなご謙遜ならさずに。

タイムさんのところには、
すでに材料も揃っているようですし・・

ん~・・・

じゃぁ、1つづつ作っていただいて、
一番クオリティの高いモノを私がいただくということで(笑)

完成したら、ブログアップしてくださいね~
Posted by 左 at 2012年07月12日 11:04
まいど~^^

幕がよれているんで私の幕かと。

前室ないんはちょっとね。

みなさんの共同作業ならきっと素敵なものができるでしょうね。

その時は皆でオリガミ揃えましょう!

フットプリントへの色移りそれもええ記念やで~
Posted by モーレーモーレー at 2012年07月12日 14:37
●モーレーさん

その通り!コッチがモーレーさんの幕で、
ペンタライトが私のですよ(笑)
あれ?インナー作成に参加されないなら、
材料の提供お願いしますね(笑)

色移りも記念。
そうですね。大切にしたいと思います!
Posted by 左 at 2012年07月12日 20:56
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
オリガミinメッシュインナー
    コメント(16)